乙川八幡社大鳥居
参道
乙川八幡社拝殿
拝殿側から大鳥居を望む
ページトップへ戻る
浅井山宮本車
午前9時、1台目の宮本車が動き出しました。
参道曳き込み開始です。
ページトップへ戻る
乙川八幡社大鳥居をくぐり抜ける宮本車
参道を進みます。
ページトップへ戻る
殿海道山源氏車
2台目は北側で待機していた源氏車です。
ページトップへ戻る
八幡社大鳥居をくぐり抜ける源氏車
ページトップへ戻る
参道にて
参道に並んだ宮本車と源氏車
宮本車と源氏車2台の山車が参道に並んだあと
すぐに坂上げが始まるかも・・・と思い
拝殿前の坂近くへ一旦移動。
4輌とも参道に並ぶまで坂上げは始まりませんでした。
4輌全部大鳥居をくぐり抜けるところを撮影すれば良かったなぁ。
参道に並んだ4輌の山車
ページトップへ戻る
どの辺りがベストポジションなのか分からないけれど
坂上げ見物場所確保♪
乙川八幡社大鳥居と乙川の山車4輌
規制ロープが張られて、いよいよ坂上げか!
宮本車の曳き綱が張られました♪
拝殿方向を見つめる宮本車の曳き手
拝殿前から区長さんや神官の行列が出発です。
午前10時過ぎ、いよいよ坂上げ開始です♪
続きます。
ページトップへ戻る