千代田駅前ぶんまわし7:市町西
令和元年9月29日、河内長野市の千代田駅前ぶんまわしを見に行ってきました。
河内長野市全域で試験曳きが行われたこの日、三日市町駅か長野駅か
千代田駅、どこへ行こうか迷いましたが、千代田駅へ向かうことにしました。
夕方から夜にかけて、千代田地区の地車が順次千代田駅前にやってきて
行われるぶんまわしの練習を見に行ってきました。
千代田駅前ぶんまわし、7台目は市町西です。
では、河内長野市の千代田駅前ぶんまわし画像その7:市町西をご覧下さい。
  午後6時45分頃、市町西が東からやって来ました。
  
  
  
  
  午後7時20分過ぎ、南海電車踏切を横断して
  ぶんまわし場所へ向かう市町西地車。
  
  
  市町西地車は、この年に堺市鳳地区野代区より
  購入したばかりの地車です。
  
  
ページトップへ戻る
  後ろを担ぎ上げ、ぶんまわし態勢です。
  
  
  市町西のぶんまわしが始まりました。
  
  
  
  
  反時計回りのぶんまわしです。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  ぶんまわし終了
  
  
  
  
  石坂地車の隣りへ。
  
  
  しばらく待機休憩中の市町西地車
  
  
  午後8時前、再びぶんまわし位置へ。
  
  
ページトップへ戻る
  ぶんまわし開始♪
  
  
  
  
  今度は時計回りです。
  
  
  
  
  途中から鳴り物が速くなり、
  ぶんまわしもスピードアップです。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  旗を振り回す屋根方さん
  
  
  
  
  
  
  
  
  走ります!
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  ぶんまわしが終わり、もう少し回して
  踏切方向へ向きを変えてます。
  
  
  よいさー♪よいさー♪
  
  
  遮断機が下がってきたので踏切前で停止
  
  
  ちょーさでー♪ちょーさでー♪
  
  
  こうや号通過♪
  
  
  踏切横断して帰っていく市町西地車
  
  
  私はここまで見て次の目的地へ移動しました。
  
  
ページトップへ戻る