大東だんじりフェスティバル1
令和元年5月18日、大東市の大東だんじりフェスティバルを見に行ってきました。
昨年から始まった大東だんじりフェスティバル、今年は第2回目です。
昨年は残念ながら見に行けなかったのですが、今年は末広公園への入場
を見に行ってきました。
参加したのは昨年同様の西諸福、灰塚、御領の地車3台と神輿の北灰塚
に加えて、今年は新たに北條中之町地車が初参加しました。
友人の話では、北條中之町は会場入場の3時間以上前の午前6時台に
地元を出発して、遠路はるばるやってきたそうです。
ご苦労様です。
では、大東市の大東だんじりフェスティバル画像1をご覧下さい。
2019/06/08 中之町〜手打ち〜御領音声追加 
  午前10時過ぎ、末広公園の東側に
  御領地車が現れました。
  
  
  
  
  それっ♪ それよーいよい♪
  
  
  末広公園南東角で待機です。
  
  
ページトップへ戻る
  
  総合文化センターで休憩中の北條中之町地車
  でかいっ!
  
  
  午前10時20分頃、北條中之町が動き出しました。
  
  
  大きいです♪
  
  
  巨大地車が会場目指して進みます。
  
  
  よーいせー♪よーいせー♪
  
  
  よーいせー♪よーいせー♪
  子供たちの元気な声が響きます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  待機していた御領地車と北條中之町が
  末広公園南東角で出会いました。
  
  
  手打ちです。
  
  北條地区は手打ちしないそうですが
  うまく合わされていました。
  
  
  御領地車が前に出てきました。
  
  
  北條中之町の前で
  
  
  後ろを担ぎ上げてます♪
  
  
  おーたーおーたー♪
  おーたーおーたー♪
  
  
  御領地車も大きな地車、
  方向転換は迫力満点です。
  
  
  
  
  御領地車が西へ向かいます。 
  
  
  北條中之町地車も続きます。
  
  
ページトップへ戻る
  末広公園の南西角の南側には
  地車と神輿の姿が見えます。
  
  
ページトップへ戻る
  地車2台は灰塚と西諸福です。
  
  
  北灰塚の神輿が進みます。
  
  
  末広公園南西角交差点で
  北灰塚と御領の手打ちです。
  
  
  
  
  手打ちを終えた北灰塚の神輿は
  末広公園へ向かいました。
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る