平野郷夏祭り試験曳き7:流
令和元年7月6日、平野区の平野郷夏祭り試験曳きを見に行ってきました。
試験曳きは各町単独での試験曳きだけでなく、いろんな場所で複数の
地車の合わせや合同曳行が行われるのも大きな楽しみです。
しばらく単独曳行紹介が続いてます。
ここでは流町の単独曳行を紹介します。
では、平野区の平野郷夏祭り試験曳きその7:流町をご覧下さい。
  午後7時10分過ぎ、内環状線の西側
  流町の町中で流町地車発見♪
  
  
  住宅街の道で前へ行ったり
  戻ったりを繰り返しています。
  
  
  よいよいっ♪よいよいっ♪
  
  
  おたーおたー♪おたーおたー♪
  たくさんの女の子たちが一緒に走ります。
  
  
ページトップへ戻る
  
  急停止!
  そして後ろを担ぎ上げてしゃくってます。
  
  
  
  
  もせーもせー♪もせーもせー♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  おたーおたー♪
  
  
  高張提灯めがけて走り込んで来る流町地車
  
  
  今度は前へ進みます。
  
  
  街中の交差点を横断する流町地車
  
  
  おたーおたー♪
  おたーおたー♪
  
  
  
  
  おたーおたー♪おたーおたー♪
  
  
  流町の試験曳き単独曳行が続きます。
  
  
ページトップへ戻る
  
  午後9時前、南港通りの南側を曳行する流町地車
  
  
  
  
  南港通りへ向かって進みます。
  
  
  
  
  よいよいっ♪よいよいっ♪
  
  
  少しずつ向きを変えながら進む流町地車
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  南港通りへ勢い良く出てきました♪
  
  
  よいよいよいっ♪
  
  
  後ろ向きに西へ向かいます。
  
  
  
  
  南港通りの西行き車線を東へ向かって進む流町地車
  
  
  前方には市町地車が待機しています♪
  
  このあと、流町と市町の合同曳行が行われました。
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る