生野区大嘗祭奉祝単独曳行2:勝五
令和元年11月23日、生野区の大嘗祭奉祝単独曳行を見に行ってきました。
新天皇即位後に初めて行われる新嘗祭である大嘗祭をお祝いして、
生野区の全15台の地車が参加して奉祝曳行が行なわれました。
私は午後から生野区各地を自転車で走り回って、11台の地車を見て
きました。
ここでは勝五の単独曳行を紹介します。
勝五
では、生野区の大嘗祭奉祝単独曳行画像その2:勝五をご覧下さい。
  
  
  午後0時45分頃、休憩が終わって
  出発する勝五地車を見つけました。
  
  
  この日生野区で最初に見ることができた地車です♪
  
  
  東へ向かって出発です。
  
  
  綱を曳く子供たち
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  先導提灯と奉祝の幟が前を進みます。
  
  
  
  
  笑顔ありがとー♪
  
  
  あーおたーおたー♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  橋を渡るお囃子に変わりました♪
  
  
  
  
  平野川に架かる猪飼野新橋を渡る勝五地車
  
  
  
  
  
  
  
  この後も何度か勝五地車に出会いましたが、
  勝五地車単独曳行画像は以上です。
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る