南近義地区試験曳き3
令和元年10月6日、貝塚市の南近義地区試験曳きを見に行ってきました。
この日午後からはJR阪和線を行ったり来たりしながら各地の試験曳きを
見物してきました。
東岸和田と熊取の次は和泉橋本駅で下車して南近義地区試験曳きを見に
行って来ました。
午後3時過ぎからの南近義地区試験曳き見物での見た順での紹介、
その3は、窪田、堤、王子、窪田、橋本 画像を紹介します。
では、貝塚市の南近義地区試験曳き画像その3をご覧下さい。
  
  
  阪和線踏切横の交差点を
  左折やりまわしする窪田
  
  
  
  
  地蔵堂交差点へ向かって走ります。
  
  
  大阪方向へのやりまわし態勢です。
  
  
  
  
  
  
  窪田地車やりまわし
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  堤地車が踏切方向からやって来ました。
  
  
  
  
  そーりゃー♪そーりゃー♪
  
  
  
  
  地蔵堂交差点直進です。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  王子が地蔵堂交差点へ入ってきました。
  
  
  
  
  和歌山方向から踏切方向へのやりまわしです。
  
  
  
  
  
  
  王子地車やりまわし
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  大阪方向から窪田が戻ってきました。
  
  
  
  
  
  
  
  
  窪田地車やりまわし
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  地蔵堂交差点での見物を終えて
  和泉橋本駅へ戻る途中
  
  橋本駅横出休憩していたのでしょう。
  橋本地車が橋本交差点で左折やりまわし。
  
  
  地蔵堂交差点へ向かって走る橋本の綱先
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  地蔵堂交差点へ向かって行きました。
  
  
  私はここまで見て次の目的地へ移動しました。
  
ページトップへ戻る