岸和田祭本宮商店街曳行1
令和元年9月15日、岸和田市の岸和田祭本宮商店街曳行を見に行ってきました。
岸和田駅に着いたのが午後4時過ぎ、もういろんな場所へ見に行く時間も
無さそうなので、駅前商店街で最後の商店街疾走を見ることにしました。
午後4時半頃から午後6時前まで最後の商店街疾走を堪能してきました。
まずは五軒屋町 五軒屋町2(やりまわし) 沼町 南上町 の画像を紹介
します。
では、岸和田市の岸和田祭本宮商店街曳行画像その1をご覧下さい。
  
  
  午後4時半、五軒屋町の世話人さんと纏が
  旧26号線を横断して商店街へ入ってきます。
  
  
  
  
  
  
  水分補給休憩中の五軒屋町の若い子たち
  
  
ページトップへ戻る
  構える青年団
  
  
  笛の合図とともに走り出しました♪
  
  
  
  
  
  
  商店街を疾走する五軒屋町地車
  
  
  走る後ろ梃子メンバー
  
  
  
  
  商店街を走り抜けていく五軒屋町地車
  
  
ページトップへ戻る
  
  五軒屋町地車が商店街内のやりまわしです。
  
  
  
  
  逆ヤングとも言われる北側からのやりまわし
  
  
  
  
  商店街内に掛け声と歓声が響きます。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  午後5時過ぎ、沼町が商店街へ。
  
  
  
  
  走る沼町の曳き手
  
  
  祭最後の商店街疾走を楽しんでますね。
  
  
ページトップへ戻る
  走る青年団
  
  
  
  
  商店街を疾走する沼町地車
  
  
  
  
  
  
  一気に走り去っていく沼町地車
  
  
ページトップへ戻る
  
  約10分後、南上町の纏が商店街へ。
  
  
  
  
  商店街を進む南上町の綱先
  
  
  笛の合図で走り出しました♪
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  笑顔で走る祭最後の商店街疾走。
  
  
  
  
  商店街を疾走する南上町地車
  
  
  緞子を握りしめながら走る後ろ梃子
  
  
  
  
  どの町も速いですね♪
  
  
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る