御影地区弓弦羽神社宮入1:郡家
令和元年5月4日、東灘区の御影地区弓弦羽神社宮入を見に行ってきました。
午前10時半から始まる弓弦羽神社宮入、本住吉神社蔵出を見てから
弓弦羽神社へ向かってもギリギリ間に合うので、鉄板コースになってます♪
いつもは拝殿側から見ていましたが、拝殿側まで行く時間は無かったので
今回は拝殿とは反対側から撮影してみることにしました。
順光だったのと、木陰で撮影できたので、体力消耗が少なく、お気に入り
の場所になりました(^^)/
では、拝殿とは反対側から撮影した御影地区宮入画像を紹介します。
まずは宮入1番、宮本の郡家です。
宮入前の各町画像も少し掲載しました。
では、東灘区の御影地区弓弦羽神社宮入画像その1:郡家をご覧下さい。
令和元年8月12日 郡家宮入動画追加
  宮入1番 郡家
  
  
  
  宮入が始まる前の弓弦羽神社境内
  
  
  いつもは拝殿側から見ていましたが
今回は反対側から撮影してみることにしました。
  
  
  
  午前10時25分、 参道の先頭で待機しているのは
  宮入 
1番、宮本の郡家です。
  
  午前10時半、郡家が境内へ入ってきました。
  
  観客からの大きな拍手とともに
拝殿に向かって進みます。
  
  拝殿前で
  さんとーせー♪
  
  後ろ向きに下がってきます。
  
  とばせっ!とばせー!
  拝殿に向かって走る郡家地車
  
  とばせー!を三回繰り返しました。
  
  
  ページトップへ戻る
  前を担ぎ上げて向きを変えてます。
  
  前を担ぎ上げての練り回しが始まりました。
  
  
  
  この撮影場所は順光なので
肩背を担ぐ姿や表情がよく見えますね♪
  
  いい表情です♪
  
  
  屋根方が木の枝に当たりながら進みます。
  
  
  
  
  ページトップへ戻る
  拝殿前を通過して2周目へ。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  ページトップへ戻る
  境内を2周半廻り、境内中央を通って拝殿前へ。
  
  再び
  さんとーせー♪
  
  練り回しが終わり、下がっていく郡家地車
  
  
  
  一番端に据え置かれました。
  
  屋根方が大屋根の前に集まり
  
お囃子に合わせてハタキを振ってます。
  
  あーおせーおせーおせーおせー♪
  
  郡家の宮入終了です。
  
  
ページトップへ戻る
  
  弓弦羽神社境内へ向かう途中に
見ることができた宮入前の様子です。
  
 
 神社へ向かう西御影地車
  
  山手幹線を横断する中之町地車
  
  参道で待機する弓場地車
  
  参道で待機する東之町地車
  
  参道途中の鳥居前で待機する中御影地車
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る