だんじりin大阪城2019-2日目6
:馬場町
令和元年11月2日、だんじりin大阪城2019-2日目を見に行ってきました。
開催8年目となった今年は11月2日3日の開催でした。
初日の11月2日は17台の地車が参加、2日目の3日は過去最高の
33台もの地車が参加して盛大に開催されました。
初参加は北條中之町、南別井、馬場町、本一、本三の5町地車です。
初参加地車特集、3台目は羽曳野市誉田地区の馬場町です。
朝のパレード1、朝のパレード2、朝のパレード3 を紹介します。
では、だんじりin大阪城2019-2日目画像その6:馬場町をご覧下さい。
2020/01/18 朝のパレード曳行音声追加 
  
  
  朝のパレード出発地点近くを進む
  パレード26番目の馬場町地車が
  たくさんの幟とともに進みます。
  
  
  
  
  鍛冶町の曳き手がたくさんいます♪
  
  
  鍛冶町、王水町、西之口町メンバーも参加、
  誉田地区4町合同での曳行です。
  
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  誉田地区周辺特有の掛け声で元気よく
  やや駆け足で進みます♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  朝のパレードコース中盤、
  集合写真スポット手前を進む馬場町地車の
  屋根の上にはいろんな人が乗ってます♪
  
  
  地車の前には女の子たちが乗ってます♪
  誉田・古市スタイルですね♪
  
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  
  
  誉田地区4町一体となって
  だんじりin大阪城を盛り上げてますね。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  少し動き出しました。
  
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  
  
  (^O^)/
  
  
  だんじりin大阪城を楽しんでますね♪
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  馬場町の集合写真です。
  
  
  大阪城をバックに笑顔の集合写真です。
  
  拡大画像は→
こちら
  
  いよいよ太陽の広場へ向かって出発です。
  
  
  再び地車の前に女の子たちが乗り込みました。
  
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  
  
  ええ顔してますわ♪
  
  
  
  
  
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  誉田地区4町合同曳行で太陽の広場を目指します。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  太陽の広場到着。
  
  
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る