櫻宮地車夏祭り曳行
令和元年7月21日、都島区の櫻宮地車夏祭り曳行を見に行ってきました。
7月21日に曳行する櫻宮地車を毎年のように見に行ってます。
櫻宮の氏地は都会の中にあり、その範囲は広いので、曳行コースを
見るといろいろ興味のあるところを廻っているので、毎年違う場所で
見物していきたいですね。
今年の曳行情報は入手できなかったのですが、昨年の情報を基に
今まで見たことのなかった中野小学校付近での子供曳行を見に行って
来ました。
では、都島区の櫻宮地車夏祭り曳行画像をご覧下さい。
2019/09/12 音声追加 
  中野小学校の南側地域で
  櫻宮地車を見つけることができました。
  
  
  後ろを担ぎ上げて
  
  
  方向転換
  
  
  後ろを担ぎ上げたままで進んでいきます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  櫻宮の神官さんも一緒です。
  
  
  綱を曳くたくさんの子供たち♪
  ハチマキの結びが大きくてかわいいですね♪
  
  
  
  
  
  
  中野町の町中を東へ向かって進む櫻宮地車
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  みんな揃って祝儀御礼の手打ちです。
  
  
  綱先が左折していきます。
  
  
  おたーおたー♪
  子ども達の声が響きます。
  
  
  
  
  あーおたーおたー♪
  
  
  後ろを担ぎ上げて方向転換
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  先導提灯を先頭に西へ向かって進みます。
  
  
  神官さんが町の角々でお祓いをしています。
  
  
  
  
  
  
  おたーおたー♪
  
  
  うちまーしょ♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  手打ちが続きます。
  
  
ページトップへ戻る
  一旦離れて、再び出会った櫻宮地車
  
  
  子供曳行が終わったようで、
  お礼の手打ちです。
  
  
  
  
  
  
  休憩に入りました。
  
  
  私はここまで見て次の目的地へ移動しました。
  
ページトップへ戻る