狭山地車連合パレード2
令和元年10月13日、大阪狭山市の狭山地車連合パレードを見に行ってきました。
久しぶりに狭山の連合パレードを見に行ってきました。
午後0時半から三津屋交差点付近で見物、途中から地車を追いかけながら
パレードコースを進んでいくと、途中川向地区本部らしいところで、川向と
大野が待機していました。
では、三津屋交差点付近での隠と山伏、パレード途中地点川向地区での
山本の出発と川向地区での大野・川向の画像を紹介します。
では、大阪狭山市の狭山地車連合パレード画像その2をご覧下さい。
2019/11/10 隠音声追加 
  
  
  三津屋交差点へ向かうパレード4番目の隠です。
  
  
  おおっ!前を担ぎ上げてます。
  
  
  地車の前で踊る隠ガールズ♪
  
  
  
  
  女の子たちは踊りながら曳き綱へ。
  
  
ページトップへ戻る
  三津屋交差点を横断する曳き手
  
  
  
  
  310号線を横断する隠地車
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  さらに東へ向かって進みます。
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  山伏が続きます。
  
  
  
  
  三津屋交差点を横断してパレードコースを走ります。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  三津屋交差点でパレード途中まで見て
  コースの先へ急ぎました。
  
  隠地車を追い越します。
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  さらに進むと山本地車の姿が見えてきて
  コース脇には2台の地車が待機しています♪
  
  
  走り出しそうなので、前方へ移動。
  
  
  山本の曳き手が走り出しました♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  ここは川向地区の本部?
  パレード先頭だった大野と地元の川向がいます。
  
  
  後ろを担ぎ上げて出迎える大野
  
  
  
  
  鳴り物と唄が続きます。
  
  
  こちらは川向児童公園内の川向地車です。
  後ろを担ぎ上げて出迎えてます。
  
  
  修理完成入魂式を終えたばかりの地車です。
  
  
  
  
  
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る