八雲神社夏祭り地車曳行1:
南十番・北十番合わせ
令和元年7月20日、守口市の八雲神社夏祭り地車曳行を見に行ってきました。
秋祭りには地車パレードや宮入が盛大に行われる八雲神社祭礼。
近年は夏祭りも盛り上げようと地車曳行が行われています。
今年は4町が下記のような時間帯に地車曳行を行いました。
 八番:午前中、北十番:13時半〜、
 南十番:午前と13時半〜、八雲南14時〜
南十番が新地車購入したばかりだったので、南十番の曳行を中心に
撮影してきました。
まずは南十番と北十番の合わせを紹介します。
では、守口市の八雲神社夏祭り地車曳行画像その1をご覧下さい。
  阪神高速高架下の吉祥橋で待っていた北十番地車
  
  
  なかなか南十番地車が来ないので出迎えに行きます。
  
  
  
  
  東から南十番がやって来ました。
  
  
  
  
  
  
  
  
  東から南十番、西から北十番
  
  
  村中の道路上で向かい合った2台の地車
  
  
  南十番会長さん挨拶と祝儀交換
  
  
  手打ちです。
  
  
ページトップへ戻る
  2台の地車が頭を下げています。
  
  
  おたーおたー♪
  おたーおたー♪
  
  
  近過ぎたようです♪
  
  
  少し下がって
  
  
  再び頭を下げる2台の地車
  
  
  
  
  合わせが終わり、下がっていく北十番。
  
  
  
  
  
  
  北十番は向きを変えて
  
  
  
  
  
  
  吉祥橋方向へ帰って行きました。
  
  
  
  
  南十番も曳行再開
  
  
  南方向へ向かって行きました。
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る