勝五地車秋祭り曳行
令和3年10月16日、生野区の勝五地車秋祭り曳行を見に行ってきました。
この日の午後は生野区で少なくとも5台の地車が秋祭り曳行をしているはず。
夕方から自転車で弥栄神社、御幸森天神宮、清見原神社周辺を探し回ってきました。
まず最初に見つけたのは勝五地車です。
では、生野区の勝五地車秋祭り曳行画像をご覧下さい。
  
  村中から平野川沿いの道へと
  勝五の曳き綱が出てきました。
  
  
  綱を曳く勝五の子供たち
  
  
  勝五地車が出てきました。
  
  
  
  
  祝儀御礼の手打ち
  
  
ページトップへ戻る
  曳き綱は橋方向へ。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  平野川に架かる万才橋へ。
  
  
  橋を渡る時のお囃子です。
  
  
  今里筋方向へ向かう勝五地車
  
  
ページトップへ戻る
  今里筋手前で待っていると・・・
  
  
  曳き綱はUターン
  
  
  
  
  
  
  居酒屋さんで手打ち
  
  
  
  
  橋の方へ戻って行きます。
  
  
  橋の手前で左折して
  
  
  村中へ。
  
  
ページトップへ戻る
  今里筋の一本西の道を南へ進む勝五地車
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  平野川沿いを進む勝五地車
  
  
  
  
  ここまで見て次の地車を探しに行きました。
  
ページトップへ戻る