大庭七番地車秋祭り曳行
令和3年10月17日、守口市の大庭七番地車秋祭り曳行を見に行ってきました。
午前10時半から守口市の八雲地区を中心にだんじりを探し回ってきました。
八雲地区の隣、大庭七番地車は境内展示か、もしかしたら曳行しているかも・・・
自転車で八坂瓊神社へ向かっていると淀川堤防方向から鉦の音が♪
やったぁ!予想以上に早く見つけることができました♪
大庭七番地車は昨年10月に新地車購入入魂式を行いました。
 関連ページ: http://www.danjirigoya.danjiri.info/dnjr/look20/ooba/index.html
しかし、コロナ禍のためお披露目曳行は実施できませんでした。
なので、今回の秋祭り曳行は地元へのお披露目曳行も兼ねているのかも。
では、守口市の大庭七番地車秋祭り曳行画像をご覧下さい。
  
  午前10時50分過ぎ、阪神高速守口線の
  北側を曳行中の大庭七番地車
  
  
  ちょうど1年前に入魂式を行った新地車です。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  淀川堤防のある北方向への向かう大庭七番地車
  
  
ページトップへ戻る
  さらに北へ。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  祝儀御礼の手打ち
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  守口市水道局前を進みます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  さらに北へ向かう大庭七番地車
  堤防横の側道から神社方向へ帰るのかな・・・
  
  
  
  
  おっ!地車方向転換です。
  
  
  
  
  
  
  一気に180度方向転換
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  来た道を戻っていく大庭七番地車
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  道の端に寄せてます。
  
  
  
  
  
  
  車止めをして、たぶん昼休憩のようです。
  
  
  ここまで見て次の地車を探しに行きました。
  
ページトップへ戻る