御影だんじり祭り1:西之町
令和4年5月3日、東灘区の御影だんじり祭りを見に行ってきました。
3年振りの御影だんじり祭り開催、おめでとうございます。
いつもの弓弦羽神社宮入では8町地車勢揃いするのですが、
今年は1町ずつ宮入して宮出していくというスタイルでした。
3日夜には御影クラッセ前でのだんじりパレードも開催されました。
私は3日午後2時半スタートで阪神御影駅から阪急御影駅まで
地車を探しながら各町単独曳行を撮影してきました。
見ることができたのは 西之町、東之町、中御影、西御影、平野
の5台でした。
まずは西之町の曳行画像を紹介します。
では、東灘区の御影だんじり祭り画像その1:西之町をご覧下さい。
阪神御影駅に着いたのが午後2時半ちょっと前
駅ホームからも鉦太鼓の音が聞こえてきます。
喜び勇んで駅を出て探すと、駅南側に
御影西之町の姿が!
ちょうど休憩に入ったところみたい。
沢の井前で休憩中の西之町地車
ページトップへ戻る
午後2時40分、休憩が終わり、動き出しました。
ダブダブのハッピ姿がかわいい♪
阪神御影駅前で曳き綱を外して
駅前を直進する西之町地車
さんとーせー♪
ページトップへ戻る
戻ってくる西之町地車
前を上げて
方向転換
ページトップへ戻る
再び曳き綱を付けて
阪神御影駅南側交差点へ。
右折して
鳴尾御影線を西へ向かって行きました。
私はここまで見て次のだんじり探しに。
続きます。
ページトップへ戻る