永田町地車お披露目曳行2
令和4年5月22日、太子町の永田町地車お披露目曳行を見に行ってきました。
この日4ヶ所目は永田町地車のお披露目曳行見物です。
直前まで永田町地車のお披露目曳行があることを知らなかったのですが、
堺市内各地でだんじり見物後に太子町まで行ってみることにしました。
南海北野田駅午前10時半頃発なら河内長野経由で喜志駅に11時着。
レンタサイクル使えば午前の曳行少し位は見れるんじゃないかな。
喜志駅のレンタサイクルは利用ポイント貯まって無料でした(^O^)/
でも喜志駅から太子町までは上り坂の連続で苦しかったぁ。
最後の坂を必死で登り切ったと思ったら、かなり下の方から曳き唄が
聴こえてきた時は、だんじり見つかった喜びと、もう少し早く曳き唄が
聞こえてたらこの坂登らんでも良かったのに・・と複雑でしたわ。
でも、何とか集会所までのお披露目曳行を見ることができました♪
永田町地車関係者の皆様、入魂式・お披露目曳行おめでとうございます。
では、太子町の永田町地車お披露目曳行画像その1をご覧下さい。
バス停「推古天皇陵前」で左折して
村の中へ入っていく永田町地車
よっさいよっさいよっさいおーれー♪
肩背に乗って盛り上がる青年団
ページトップへ戻る
曳き唄を響かせながら、永田の村中を進みます。
綱を曳く子供たち
それぇがぁ~♪永田のぉ~♪秋祭り~♪
ページトップへ戻る
よっさいよっさいよっさいおーれー♪
永田のだんじり小屋前通過
ページトップへ戻る
永田会館前で頭を下げてます。
それぇがぁ~♪永田のぉ~♪秋祭り~♪
よっさいよっさいよっさいおーれー♪
ページトップへ戻る
曳き唄を唄いながら会館前へ横付け
再び肩背に乗って
よっさいよっさいよっさいおーれー♪
お披露目曳行終了
私はここまで見て次の目的地へ向かいました。
ページトップへ戻る