天神祭地車新調お披露目曳行1
見物まとめ
令和4年6月24日、天神祭地車新調お披露目曳行を見に行ってきました。
天神祭で現在も曳行されている唯一の地車、天満市場地車講の
地車が170年振りに新調され、この日に入魂式、お披露目曳行、
そして大阪天満宮にて新調報告祭が行われました。
私は天満市場前での最終組立から見物開始。
入魂式、お披露目曳行、大阪天満宮宮入、そして蔵入れまでを
見物してきました。
ここでは見物まとめとして各ポイントでの画像を見物順に少しだけ
紹介します。
天満市場地車講関係者の皆様、地車新調おめでとうございます!
では、天神祭地車新調お披露目曳行:見物まとめ画像をご覧下さい。
  天満市場前で最終組立中の天満
  
  
  
  
  鉦・小太鼓も取付完了
  
  
  天満市場前での仮設テントで入魂式
  
  
  地車新調に携わった匠たち
  
  
ページトップへ戻る
  清め祓い
  
  
  総代さんの発声で手打ち
  
  
  祝い囃子
  
  
  
  
  お披露目曳行出発の手打ち
  
  
  お披露目曳行出発
  
  
  天満市場の周りをお披露目曳行
  
  
  阪神高速高架下を進みます。
  
  
  環状線高架下を通過
  
  
  新調地車、天神橋筋商店街へ。
  
  
  初めて見る天神橋筋商店街曳行
  
  
  
  
  
  
  商店街の中で休憩
  
  
  
  
  国道1号線横断
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  大阪天満宮参詣道の大提灯に
  当たらないように曳行
  
  
  総代さんも一緒に地車踊りを披露♪
  
  
  アーケードから出てくる新調地車
  
  
  さらに南へ向かいます。
  
  
  大阪天満宮への参道を進みます。
  
  
  午後4時前、大阪天満宮宮入
  
  
  太鼓中と手打ち
  
  
  拝殿前へ。
  
  
  新調奉告祭催行中
  
  
  天満宮境内で祝い囃子披露
  
  
  
  
  記念撮影
  
  
  蔵入れ完了、そして手打ち
  
  
  
ページトップへ戻る