令和4年8月28日、岸和田市の潮かけ・ブレーキテスト曳行を見に行ってきました。
潮かけは榊を海水で濡らして 地車本体や梃子、綱などを清め、安全曳行を
祈願する儀式であり、潮かけへ向かう曳行時は鳴り物無しで行うようです。
ブレーキテスト曳行は鳴り物有りです。
潮かけは各町時間はバラバラですが、早い町は6時頃から行うようですが、
7時8時頃に行われるところが多いようです。
曳行を見ることが出来たのは 並松町、北町、下野町、春木南 の4台でした。
まずは、並松町の曳行画像を紹介します。
では、岸和田市の潮かけ・ブレーキテスト曳行画像その1:並松前をご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |