岸和田だんじり祭本宮1:天神宮周辺
令和4年9月18日、岸和田だんじり祭本宮を見に行ってきました。
令和4年の岸和田だんじり祭は3年振りの通常開催でした。
私も気合い入れて、ブレーキテストから試験曳き2回、宵宮、そして本宮まで
ほぼフルコースで見物してきました。
まずは朝の岸和田天神宮宮入前後を天神宮周辺のいろんな場所で見物
してきました。
なお、今年の岸和田天神宮宮入順は下記の通りでした。
天1番 沼町、天2番 筋海町、
1番 並松町、2番 別所町、3番 下野町、4番 藤井町
では、岸和田だんじり祭本宮画像その1:天神宮周辺をご覧下さい。
午前10時10分、岸和田天神宮
天2番 筋海町 宮入
すぐに並松町の曳き手が走り出しました。
宮入1番の並松町
宮入前のやりまわし
宮入2番の別所町と宮入3番の下野町が待機
宮入4番の藤井町
ページトップへ戻る
宮入中の筋海町
宮入1番 並松町 宮入
別所町の纏が走ります。
宮入2番 別所町の曳き手が走り出しました。
別所町 宮入前のやりまわし
ページトップへ戻る
宮入を終えた天1番の沼町
走り出しました。
緩やかな下り坂を走る沼町青年団
沼町のスーパーダッシュ
乗りたい!
続きます。
ページトップへ戻る