午前11時半過ぎ、壹須何神社に到着。
宮入開始はまだ1時間先。
しばらくの間、神社周辺をぐるっと散策
神社の少し南に大ヶ塚地車が
据え置かれてました。
12時前、大ヶ塚地車の周りに人が集まってきました。
さらに南側に山城地車が到着。
さらに南から東山地車がやってきました。
かんぱーい♪
団長タスキ贈呈の記念撮影
ページトップへ戻る
正午過ぎ、
よっしゃ!行こかえ!
の掛け声とともに大ヶ塚地車出発
壹須何神社前へ通じる道へ。
曳き唄の声を響かせながらの宮入曳行です。
かっこええなぁ♪
曳き唄に合わせて踊る女の子たち
ええ雰囲気やなぁ。
ページトップへ戻る
村道を北へ向かって進む大ヶ塚地車
大ヶ塚地車の後方にも地車が続いて来てますね。
神社が見えてきました。
ページトップへ戻る
お囃子が速くなり、横しゃくりが始まりました♪
わおっ!
北から一須賀地車が登場です。
一須賀地車も横しゃくりが始まりました♪
ページトップへ戻る
北からも南からも横しゃくりしながら
地車が近づいてきます!
鳥肌もんですね!
横しゃくりしながら進む大ヶ塚地車
北からは一須賀地車が横しゃくりで進みます。
壹須何神社前で横しゃくり大会です♪
ページトップへ戻る
激しい横しゃくりのまま神社前へ。
大ヶ塚はソーラン節で横しゃくりが続きます。
横しゃくりが終わり、お囃子がいったん止まり、一瞬の静寂。
すぐに伊勢音頭が始まり、一須賀地車の宮入が始まりました♪
続きます。
ページトップへ戻る