今日のだんじり1016:西条祭り

TOPページへ 今日のだんじり(令和6年)へ その2へ LAST UPDATE 2024/12/11


令和6年(2024年)10月16日に見ただんじり等です。

愛媛県西条市の 西条祭り伊曽乃神社祭礼 を見に行ってきました。

自宅を出発するのが遅くなったのと、JRの秋の乗り放題切符を使ったので
大阪から西条まで6時間かかり、伊予西条駅到着が午後4時前。

伊曽乃神社祭礼のクライマックス、「川入り」にはなんとか間に合いそう!

「川入り」には伊曽乃神社祭礼に参加する屋台だんじりや太鼓台が
加茂川周辺に80台位集まってきます。

全台撮影は出来そうにないので、駅近くから河川敷へと続く旧道を
南へ向かいながら撮影した屋台だんじりを少しだけ紹介します。

動画も何本かアップしていますので、どうぞご覧ください。


駅近くから河川敷へと続く旧道を
南へ向かいながら撮影した屋台だんじり

御所通

一番最初に見た御所通

楽しそうに歌いながら進みます(^^)/



喜多川中

下町南

ページトップへ戻る

砂盛町


下町中

栄町中組

新町

栄町上組


ページトップへ戻る

加茂川右岸の土手上を進む屋台だんじり

原之前

古屋敷

古川


ページトップへ戻る

左岸・右岸どちらで見物するか迷いましたが
土手上に並ぶ屋台だんじりも一緒に撮影したかったので
伊曽乃橋を渡って加茂川左岸へ向かいました。

中西太鼓台

加茂川左岸の土手の上には太鼓台の姿も



加茂川の左岸、川べりで場所取りして待っていると
屋台だんじりが川べりまで近づいてきました。

河川敷右岸の土手の上に並びつつある屋台だんじり

たぶん続きます。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ