中本のだんじり

last update 99/7/25 先代中本地車のページへ 中本のだんじり2000へ だんじり小屋トップページ

大阪市東成区にある八王子神社の夏祭に曵行します。
平成10年度は,7月19・20日が夏祭りで,曳行は20日(祝日)でした。

3枚板形式のだんじりで製作年は昭和32年。
四天王寺の梶内だんじり店(大阪店)に施工を依頼。
昭和32年7月15日組み立て完成。役員や若衆によって中本まで曳いてきた。
地車購入に際して集まったお金は約100万円。地車は80万円だったので、残りの
10万円で前幕をあつらえ、10万円を迎えの費用と施工大工たちへの祝儀とした。
大工は淡路島津名出身の管善次郎,彫師は同じ津名出身の開生眠です。

現在だんじりの巡行は夏祭の本祭の日のみです。
午前中は中浜地区、午後は中本地区を巡行します。
下の写真1〜3は平成10年度、4〜6は平成9年度の中本地区巡行時のものです。

写真5は毎年恒例の信号機のそうじです。


.
写真1、写真2
.
写真3、写真4
.

写真5、写真6




また毎年近隣の4地区(中本・西今里・中道・中浜)のだんじりが午後2時半頃に
八王子神社北側に集結していました。
残念ながら平成10年度からは八王子神社の祭礼日が土日では無く、
19日・20日固定になったので4地区同時に集まることができなくなりました。
**平成11年度から再び土日に祭礼日が変更になり、4町集結復活しました。**
下の写真は平成9年度のものです。


.


*中本・西今里の先代だんじり写真は別のページへ移動しました*

明治時代の写真のページへ

だんじり小屋トップページへ

参考文献:祭に生きづく大阪のだんじり(郷土文化財 大阪地車研究会)