海老江夏祭り宵宮曳行4:西之町
令和元年7月17日、福島区の海老江夏祭り宵宮曳行を見に行ってきました。
海老江八坂神社夏祭りは日程固定で7月17日18日に開催されます。
宵宮夜は例年太鼓地車パレードが行われていましたが、今年はそれぞれ
村の中を曳行し、午後8時20分頃に4町手打ちをし、そこから4町連なって
宵宮の宮入をするとのことでした。
私は村中曳行を見てから、4町手打ちと交差点横断まで見てきました。
ここからは4町手打ちの前に行われた各町村中曳行を紹介します。
まずは西之町の画像を紹介します。
では、福島区の海老江夏祭り宵宮曳行画像その4:西之町をご覧下さい。
2019/09/12 音声追加 
  
  午後7時過ぎ、海老江のメインストリートから
  西へ入ったところで休憩に入った西之町地車
  
  
  
  
  お囃子と踊りが続きます。
  
  
ページトップへ戻る
  午後7時40分頃、村中曳行中の西之町地車
  
  
  あーおたーおたー♪よいよいっ♪
  地車の後ろをついていく西姫さん
  
  
  メインストリートと国道2号線の間の道を
  南へ向かって進みます。
  
  
  
  
  
  
  
  
  村の中の四つ角へ。
  
  
ページトップへ戻る
  お囃子が速くなり屋根方さんが逆立ちを始めました。
  
  
  
  
  後ろを担ぎ上げて
  
  
  四つ角中央で方向転換です。
  
  
  
  
  よいよい♪よいよい♪
  
  
ページトップへ戻る
  西へ向かって進む西之町地車
  
  
  
  
  よいよいーっ♪よいよいーっ♪
  
  
  祝儀御礼の手打ち
  
  
  すぐに戻ってきました。
  
  
ページトップへ戻る
  再び後ろを担ぎ上げて
  
  
  方向転換です。
  
  
  
  
  よいよいっ♪よいよいっ♪
  
  
ページトップへ戻る
  よいよいっ♪よいよいっ♪
  
  
  祝儀御礼の手打ち
  
  
  屋根方さん逆立ちです。
  
  
  再びゆっくりとしたお囃子で村中曳行が続きます。
  
  
  
  
  あーおたーおたー♪よいよいっ♪
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る