浜地車夏越大祓曳行2
令和元年6月30日、鶴見区の浜地車夏越大祓曳行を見に行ってきました。
 鶴見区の古宮神社では6月末の土日に夏越の大祓が行われます。
その夏越の大祓に合わせて浜地車の曳行が行われます。
正式には夏越大祓曳行だそうですが、大阪市内で一番早い夏祭り曳行と
言われています。
今回も浜地車青年会さんのTwitterにアップされていた曳行予定を参考に、
本宮夕方の曳行を見に行ってきました。
では、鶴見区の浜地車夏越大祓曳行画像その2をご覧下さい。
  
  村中の狭い道を進む浜地車
  キワキワです。
  
  
  
  
  
  
  ゆっくりと慎重に進みます。
  
  
  
  
  お寺の角を右折していきます。
  
  
ページトップへ戻る
  村の中を西へ向かって進みます。
  
  
  あーおたーおたーおたー♪
  
  
  
  
  祝儀御礼の手打ちとともに
  肩を組んで踊る女の子たち♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  祝儀御礼の手打ちが続きます。
  
  
  よいよーい♪よいよーい♪
  
  
  みんなええ顔です♪
  
  
  後ろを担ぎ上げてしゃくってます。
  
  
  よいよーい♪よいよーい♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  あー♪わっしょい♪わっしょい♪おーたー♪
  
  
  ゆっくりとしたお囃子で進みます。
  
  
  狭い道が続きます。
  
  
  
  
  あー♪わっしょい♪わっしょい♪おーたー♪
  
  
  手打ちです。
  
  
  よいよーい♪よいよーい♪
  
  
ページトップへ戻る
  立派な家が多いです。
  
  
  よいよーい♪よいよーい♪
  
  
  あーよっさいよっさいおーたー♪
  
  
  あーよっさいよっさいおーたー♪
  
  
  
  
  手打ちも続きます。
  
  
  よいよーい♪よいよーい♪
  
  
  活気ありますねぇ♪
  
  
  旧の中央環状線の手前まで来ました。
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る