平野地車お別れ曳行1
令和元年6月2日、東灘区の平野地車お別れ曳行を見に行ってきました。
平成28年(2016年)に原木祭を行い、いよいよ来年に新調地車が完成する
御影地区の平野区。
新調地車完成に先立ち、約90年に渡って平野地区で愛されてきた現地車の
お別れ曳行と昇魂式が行なわれました。
私は地元の方に教えていただいた情報を基に、阪急御影駅西交差点から
お別れ曳行を見物し、弓弦羽神社での昇魂式、そして芦屋市の濱之町への
地車引き渡しまでを見に行ってきました。
では、東灘区の平野地車お別れ曳行画像その1をご覧下さい。
  阪急御影駅で電車を降りると
  お囃子の音が聞こえてきます♪
  
  弓場線へ向かうとお別れ曳行中の
  平野地車が阪急御影駅西交差点へ
  入って来たところでした。
  
  事前に教えていただいた予定時間通りです♪
  ありがとうございます♪
  
  
  午前8時半、阪急御影駅西交差点を進む平野地車
  
  
  予定時間通りです♪
  
  
  弓場線を南へ向かって進みます。
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  山手幹線城ノ前交差点を横断する平野地車
  
  
  
  
  前を担ぎ上げて弓場線を右折する平野地車
  
  
ページトップへ戻る
  平野地区の南端を西へ向かいます。
  
  
  祝儀御礼の
  さんとーせー♪
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  祝儀御礼の
  さんとーせ♪
  
  
  さんとーせー♪
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  御影各地区からの祝儀が続きます。
  
  
  
  
  
  
  JR神戸線高架沿いを進みます。
  
  
  さんとーせー♪
  
  
  前を担ぎ上げて方向転換です。
  
  
ページトップへ戻る
  とばせっ!とばせー!
  
  
  西御影線を北へ向かって走る平野地車
  
  
  一気に山手幹線も横断
  
  
  次の四つ角で右折
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  水道筋を東へ向かいます。
  
  
  とばせっ!とばせー!
  
  
  弓場線を横断
  
  
  水道筋を走る平野地車
  
  
ページトップへ戻る
  郡家の小屋前に到着。
  郡家が小屋を開けて出迎えています。
  
  
  さんとーせー♪
  
  
  郡家と平野の2台が前を担ぎ上げて
  さんとーせー♪
  
  
  郡家の小屋前を進みます。
  
  
  
  
  まもなく弓弦羽神社です。
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る