平野地車お別れ曳行2
令和元年6月2日、東灘区の平野地車お別れ曳行を見に行ってきました。
平成28年(2016年)に原木祭を行い、いよいよ来年に新調地車が完成する
御影地区の平野区。
新調地車完成に先立ち、約90年に渡って平野地区で愛されてきた現地車の
お別れ曳行と昇魂式が行なわれました。
ここでは弓弦羽神社宮入から昇魂式、引渡し曳行出発までを紹介します。
では、東灘区の平野地車お別れ曳行画像その2をご覧下さい。
2019/06/20 宮入音声追加 
  
  弓弦羽神社前に到着。
  
  
  
  
  
  
  弓弦羽神社鳥居前で
  
  
  さんとーせー♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  弓弦羽神社宮入です♪
  
  
  参道を進む平野地車
  
  
  境内へ
  
  
  拝殿前へ向かいます。
  
  
ページトップへ戻る
  拝殿前に到着。
  
  
  拝殿前で
  さんとーせー♪
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  昇魂式中
  
  
  
  
  拝殿前に据え置かれた平野地車
  
  
  神主さんのお祓い
  
  
  警蹕
  
  
  見守る平野の人々
  
  
  昇魂の儀が終わり、地車方向転換
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  地車記念撮影
  
  
  地車と記念撮影
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  昇魂式が終わると嫁ぎ先の芦屋市濱之町への
  引き渡しに向けて曳行出発です。
  
  
  参道を進む地車
  
  
  
  
  鳥居をくぐり抜け、長年宮入してきた
  弓弦羽神社に別れを告げた平野地車
  
  
  御影の村中を進む平野地車
  
  
  
  
  
  
  旧村山邸、現香雪美術館の
  石塀に沿った道を進みます。
  
  
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る