平野地車お別れ曳行3
令和元年6月2日、東灘区の平野地車お別れ曳行を見に行ってきました。
平成28年(2016年)に原木祭を行い、いよいよ来年に新調地車が完成する
御影地区の平野区。
新調地車完成に先立ち、約90年に渡って平野地区で愛されてきた現地車の
お別れ曳行と昇魂式が行なわれました。
ここでは引渡し曳行の道中、野寄〜岡本地区曳行の画像を紹介します。
では、東灘区の平野地車お別れ曳行画像その3をご覧下さい。
  香雪美術館の石塀沿いを通り、
  阪急電車沿いの道まで北上してきた平野地車
  
  
  平野地車と阪急電車
  
  
  線路沿いの道を東へ向かいます。
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  阪急電車線路沿いの道を
  東へ向かう平野地車
  
  
  
  
  あーおせーおせーおせーおせー♪
  
  
  住吉川に架かる鉄橋と平野地車
  
  
  再び阪急電車と平野地車♪
  
  
ページトップへ戻る
  住吉川沿いを進みます。
  
  
  山手幹線まで出てきました。
  
  
  
  
  住吉川に架かる水道橋を渡る平野地車
  
  
ページトップへ戻る
  住吉川を越えたところで野寄関係者のお出迎え
  
  
  さんとーせー♪
  
  
  側道へ。
  
  
  
  
  
  
  さんとーせー♪
  
  
  野寄公園へ。
  
  
  野寄公園前で小休憩
  
  
ページトップへ戻る
  休憩接待のお礼の
  さんとーせー♪
  
  
  曳行再開です。
  
  
  とばせっ!とばせー!
  
  
  山手幹線の一本北側の道を
  東へ向かって進む平野地車
  
  
ページトップへ戻る
  岡本地区からの祝儀御礼の
  さんとーせー♪
  
  
  岡本関係者の先導で岡本地区を曳行♪
  
  
  あーおせーおせーおせーおせー♪
  
  
  あーえんやーほー♪えんやーほー♪
  
  
  岡本交差点の北側を東へ向かいます。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  阪急岡本駅近くの商店街を進みます。
  
  
  
  
  あーえんやーほー♪えんやーほー♪
  
  
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る