御影だんじり祭宵宮曳行1:弓場・西御影
令和元年5月3日、東灘区の御影だんじり祭宵宮曳行を見に行ってきました。
阪神御影駅に着いたのが午後1時前。
午後1時から1時間あまり、阪神御影駅周辺で御影地区地車の祭礼曳行を
見物してきました。
見ることができたのは、弓場、西御影、中御影、東之町の4台でした。
まずは弓場 西御影 の曳行画像を紹介します。
では、東灘区の御影だんじり祭宵宮曳行画像1:弓場・西御影をご覧下さい。
  
  
  阪神御影駅から南へ向かって行くと
  ハッピ姿の人が見えました♪
  
  午後1時、弓場の村中を曳行する弓場地車です。
  
  
  
  
  弓場の屋根方さんは隈取顔です♪
  
  
  
  
  
  
  左折する弓場地車
  
  
  
  
  S字クランク
  
  
ページトップへ戻る
  バス通り横断
  
  
  阪神御影駅近くまで来ました。
  
  
  阪神御影駅高架沿いの道を進みます。
  
  
  神功皇后ともゆかりのある霊泉
  沢の井の前を進む弓場地車
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  阪神御影駅南口前まで来ました。
  
  
  右折して南へ向かいます。
  
  
  さらに右折してバス通りへ。
  
  
  
  
  上中交差点から弓場筋を北上
  
  
ページトップへ戻る
  しばらく他地区を見てから阪神御影駅近くまで
  戻ってくると、阪神クラッセに設けられた
  だんじり広場で弓場地車が休憩中です。
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  弓場筋で弓場地車を見送ってから
  地車探してウロウロ・・・
  国道2号線大手筋交差点を横断、
  西御影地区へ入るとお囃子の音が。
  
  弓場筋へ出ていく西御影地車です。
  
  
  
  
  前を担ぎ上げて方向転換
  
  
  あーおせー♪
  
  
  弓場筋を南へ向かいます。
  
  
  あーおせーおせーおせーおせー♪
  
  
ページトップへ戻る
  たくさんの子供たちが綱を曳いてます。
  
  
  弓場筋を進む西御影
  
  
  みんな楽しそうですね♪
  
  
  信号待ち
  
  
ページトップへ戻る
  信号が変わり動き出しました。
  
  
  
  
  
  
  国道2号線を横断する西御影地車
  
  
  さらに南へ向かいます。
  
  
  ここまで見て次の地車を探しに行きました。
  
ページトップへ戻る