四条ふるさと祭り1
令和元年10月20日、大東市の四条ふるさと祭りを見に行ってきました。
北河内型の巨大地車がずらっと並ぶ姿や野崎交差点で方向転換する
光景を見たくて、野崎参道を中心に行われる四条ふるさと祭りを見に
行って来ました。
私が最寄り駅のJR野崎駅に着いたのが午後0時15分過ぎ、駅前から
続く野崎参道にはまだ地車の姿はありませんでした。
野崎駅から野崎参道を東へ進み、南北に走る東高野街道との交差点まで
来ると南側に地車の姿が見えました♪
まずは東高野街道を南側から野崎交差点へ向かって進む4台の地車の姿を
紹介します。
野崎第2、野崎第1、中垣内、寺川
では、大東市の四条ふるさと祭り画像その1をご覧下さい。
  
  
  午後0時25分頃、野崎交差点まで来ると
  南側に2台の地車の姿が見えました♪
  
  
  休憩中の野崎第2(野崎1丁目)地車
  
  
  
  
  
  
  北へ向かって進みます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  野崎第1地車が続きます。
  
  
  よーいさー♪よーいさー♪
  
  
  巨大な北河内型の地車です。
  
  
  
  
  よーいさー♪よーいさー♪
  
  
  
  
  野崎交差点へ向かってゆっくりと進みます。
  
  
  
  
  
  
  後方にも地車の姿が!
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  南側からの3台目は中垣内です。
  
  
  よーいさーじゃー♪
  
  
  よーいさーじゃー♪
  
  
  
  
  女の子たちの元気はつらつな掛け声です♪
  
  
  よーいさーじゃー♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  4台目、寺川地車です。
  
  
  寺川地車も東高野街道を北へ向かって進みます。
  
  
  
  
  よーいさーじゃー♪
  よいやーせーじゃー♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  野崎交差点に近づいてきました!
  
  
  えっ!
  もしかして先の地車は野崎交差点から
  参道へ入って行ってる!?
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る