野里だんじり祭本宮曳行4:東之町
令和元年8月1日、西淀川区の野里だんじり祭本宮曳行を見に行ってきました。
野里住吉神社は住吉神社系なので夏祭りは7月31日と8月1日です。
今年は宵宮夕方の曳行見物に続き本宮夜の曳行も見に行ってきました。
夜の曳行の見どころ「追い合い」はすでに動画で紹介しました。
各町地車を画像紹介、ここでは東之町を紹介します。
では、西淀川区の野里だんじり祭本宮曳行その4:東之町をご覧下さい。
2019/09/20 音声追加 
  午後7時半、北から東之町登場
  
  
  野里のメインストリートを進みます。
  
  
  
  
  その1の動画で紹介済みの
  東之町と中神車の追い合いです。
  
  
  追い合い中の東之町地車
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  東之町地車を追いかける東蓮の女の子たち
  
  
  
  
  
  
  追い合い中の東之町と中神車
  
  
  追い合い後の手打ち
  
  
ページトップへ戻る
  
  追い合い後、北側で待機していた東之町地車が
  南へ向かって進みます。
  
  
  中神車の前を進む東之町地車
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  一つ南側の交差点で東之町地車の
  練り回しが始まりました。
  
  
  
  
  あーおたーおたーおたー♪
  あーおたーおたーおたー♪
  
  
  
  
  ゆっくりとした練り回しが続きます。
  
  
  
  
  屋根の上から何か撒いてますね♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  あーおたーおたーおたー♪
  あーおたーおたーおたー♪
  
  
  
  
  屋根方さん、逆立ちです。
  
  
  
  
  熱気を帯びた練り回しが続きます。
  
  
  
  
  
  
  東之町の練り回しが終わりました。
  
  
  あーおたーおたーおたー♪
  南へ向かって進む東之町地車
  
  
  次は西之町を紹介します。
  
ページトップへ戻る