鳳サマーカーニバル地車曳行1
令和元年8月25日、堺市の鳳サマーカーニバル地車曳行を見に行ってきました。
鳳地区大鳥と野田の2台の地車が参加して、夏休み最後の日曜日の恒例行事、
鳳サマーカーニバルが行われました。
私はレンタサイクルを使って八田荘地区から鳳地区へ移動、午前9時頃に鳳駅
北一番踏切に到着、ちょうど子供曳行が行われていました。
では、堺市の鳳サマーカーニバル地車曳行画像その1をご覧下さい。
  午前9時、鳳駅北一番踏切の北側に野田地車の
  曳き子、その前方には大鳥地車がいます。
  
  
  横道から野田地車が出てきます。
  
  
  ちびっ子も綱を曳いてます♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  鳳地区メインストリートを北へ向かって進む野田地車
  
  
ページトップへ戻る
  大鳥大社前へ先回りすると、ちょうど
  大鳥地車の綱先が大社前に到着・・・
  
  青年団5人が肩組んで・・・走り出しました♪
  
  
  大社前交差点やりまわしして宮入です♪
  
  
  綱を握って大鳥大社前の道を進む大鳥の子供たち
  
  
  
  
  大鳥大社前交差点を北へ向かう大鳥地車
  
  
ページトップへ戻る
  野田地車の曳き綱が続きます。
  
  
  綱を曳く野田の子供たち
  
  
  
  
  
  
  大鳥大社前を進む野田地車
  
  
  大鳥大社前交差点に到着した野田地車
  
  
  後ろ梃子のパワーで方向転換です。
  
  
  一気に180度方向転換していきます。
  
  
  鳳太鼓で大社前を進む野田地車
  
  
  
  
  大鳥大社前から南へ向かって進む野田地車
  
  
ページトップへ戻る
  大鳥大社前交差点よりさらに北側でUターンして
  戻ってくる大鳥地車
  
  
  
  
  ゆっくりとした子供曳行です。
  
  
  大鳥大社前交差点を進む大鳥地車
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  鳳小学校前で子供曳行が終わったようです。
  走る大鳥の綱元
  
  
  
  
  子供曳行が終わり鳳小学校前で休憩する
  野田地車と大鳥地車
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る