高瀬地車秋祭り曳行3:宮前3
令和元年10月23日、守口市の高瀬地車秋祭り曳行を見に行ってきました。
夏祭りも秋祭りも22日23日の日程固定で行われる高瀬神社の祭礼に
合わせて行われる高瀬地車の祭礼曳行。
特に夜の宮入後の宮前での練り回しはたった1台だけなのにすごく活気が
あって見応えがあります。
私は今年の秋祭りは、本宮の宮入前の曳行から宮入まで、そして宮出時の
宮前練り回しから小屋入れまでを見に行って来ました。
約30分に渡って行われた宮前での練り回しをたくさん撮影してきました。
ここでは宮前での練り回しその3画像を紹介します。
では、遅くなりましたが、守口市の高瀬地車秋祭り曳行画像その3:宮前3をご覧下さい。
  午後9時、高瀬神社前での
  高瀬地車練り回しが続きます。
  
  
  
  
  
  
  
  
  まだまだぁ♪まだまだぁ♪
  
  
  
  
  高瀬ガールズの元気な声が響きます。
  
  
ページトップへ戻る
  おおっ!後ろ肩背に女性陣が入りました!
  
  
  せーのっ!
  
  
  女性陣が後ろを担ぎ上げてます♪
  
  
  大きく差し上げてます♪
  
  
  
  
  
  
  後ろを担ぎ上げて廻してます♪
  
  
  女性陣中心の練り回し♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  よいよーい♪よいよーい♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  再び女性陣で担ぎ上げするようです♪
  
  
  がんばれー♪
  
  
  本部席に向かって礼
  
  
  後ろを担ぎ上げてしゃくってます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  肩背は男性陣に変わりました。
  
  
  向きを変えて・・・
  
  
  後ろを担ぎ上げたままで神社前を出発です。
  
  
  高瀬神社前の道を西へ向かって進みます。
  
  
  ずっと担ぎ上げたままでの曳行です♪
  
  
  交差点で左折して
  
  
  
  
  高瀬のだんじり小屋へと続く
  中高野街道へ入って行きます。
  
  
  世木村の入口なのかな?
  献灯提灯をくぐり抜けて村中へ入っていく高瀬地車
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る