八雲神社夏祭り地車曳行4:八雲南
令和元年7月20日、守口市の八雲神社夏祭り地車曳行を見に行ってきました。
秋祭りには地車パレードや宮入が盛大に行われる八雲神社祭礼。
近年は夏祭りも盛り上げようと地車曳行が行われています。
今年は4町が下記のような時間帯に地車曳行を行いました。
 八番:午前中、北十番:13時半〜、
 南十番:午前と13時半〜、八雲南14時〜
南十番が新地車購入したばかりだったので、南十番の曳行を中心に
撮影してきました。
ここでは八雲南の夏祭り曳行画像を紹介します。
では、守口市の八雲神社夏祭り地車曳行画像その4:八雲南をご覧下さい。
  午後1時15分、休憩中の八雲南地車
  
  
  出発は午後2時と教えてもらいました。
  
  
ページトップへ戻る
  八雲南地車を探して徘徊していると
  午後2時40分頃に休憩中の地車を発見♪
  
  
  休憩していた祭人が動き出しました。
  
  
  子供たちは引っ張る気満々です♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  八雲南地車出発です。
  
  
  
  
  休憩のお礼の手打ちです。
  
  
ページトップへ戻る
  国道1号線八島交差点から北へ伸びる
  府道155号線を南に向かって進みます。
  
  
  みんな楽しそう♪
  
  
  おたーおたー♪おたーおたー♪
  子供たちの元気な声が響きます。
  
  
  
  
  綱元の女の子たちも元気な声です。
  
  
ページトップへ戻る
  バス通りを進む八雲南地車
  
  
  
  
  おたーおたー♪おたーおたー♪
  
  
  めっちゃ大きな声出てます♪
  
  
  
  
  南へ向かって進む八雲南地車
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  曳き綱がUターンしてきます。
  
  
  元気な掛け声とともに綱を曳く子どもたち
  
  
  綱中の女の子たちも元気です♪
  
  
  おたーおたー♪おたーおたー♪
  
  
  掛け声とともに飛び跳ねる女の子たち
  
  
  祝儀御礼の手打ち
  
  
  バス通りを北へ向かう八雲南地車
  
  
  NHK?のカメラも撮影してますね。
  
  
  北へ向かって行きました。
  
  
  私はここまで見て次の目的地へ移動しました。
  
ページトップへ戻る