鶴橋地車鶴橋商店街曳行
令和3年7月18日、生野区の鶴橋地車鶴橋商店街曳行を見に行ってきました。
午後5時前、北から弥栄神社前参道へ入って行くと鶴橋地車が
ちょうど出発するところ。
しばらく村の中を曳行した後、鶴橋商店街へ入っていきました。
嬉しい!
鶴橋地車の鶴橋商店街曳行を見るのは初めてなんです♪
商店街曳行大好きなワタクシは大喜び(笑)
この二日間で桃谷商店街曳行と鶴橋商店街曳行、両方見ることが
出来ました♪
では、生野区の鶴橋地車鶴橋商店街曳行画像をご覧下さい。
  午後5時前、まさに曳行出発直前です。
  
  
  動き出した鶴橋地車
  
  
  
  
  弥栄神社前参道筋を南へ向かって進みます。
  
  
  
  
  右折して
  
  
ページトップへ戻る
  村の中へ。
  
  
  
  
  坂を登って
  
  
  
  
  祝儀御礼の手打ち
  
  
  後ろを担ぎ上げてます。
  
  
  すぐに参道筋まで戻ってきました。
  
  
  手打ち
  
  
ページトップへ戻る
  ここからは曳き綱を付けての曳行です。
  
  
  神社前参道筋を北へ向かって進みます。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  交差点を横断!
  
  
  ということは・・・
  
  
  曳き綱が鶴橋商店街へ♪
  
  
  鶴橋地車が鶴橋商店街へ入ってきます!
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  風情のある商店街を進みます。
  
  
  綱先はここで商店街から出ていってます。
  
  
  
  
  祝儀御礼の手打ちが続きます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  商店街途中の出口で
  
  
  左折した鶴橋地車
  
  
  
  
  
  
  
  
  鶴橋地車の夏祭り地車曳行は続きます。
  
ページトップへ戻る