住吉新小屋完成帰町曳行1:
4町地車宮出

TOPページへ その2へ LAST UPDATE 2025/04/01


令和7年(2025年)3月30日 
東灘区の住吉新小屋完成帰町曳行を見に行ってきました。

54年ぶりに自町内の小屋へ格納されるそうです。
この日は呉田区、空区、山田区、住之江区の4町地車が自町内に
完成した新調地車小屋に格納するため、本住吉神社から自町内の
小屋までの帰町曳行が行われました。

宮出前呉田区空区山田区住之江区


昨年までの約50年余りの間は、本住吉神社境内にある7連小屋に
地車が格納されていました。
宵宮朝に境内にある小屋から一斉に蔵出しして祭礼が始まり、
本宮夜に全町が宮入、境内にある小屋に格納されて、祭礼が終わる。

が、現在各町が順次自町内に新たに地車小屋を新調していて、
令和7年の祭礼は、自町内の小屋から出発して祭りが始まり、自町内の
小屋に納めて祭りが終わるという、祭りの大きな変更があるようです。


宮出前

左奥から 山田区、呉田区、住之江区、空区


山田区と呉田区

住之江区と空区

ページトップへ戻る

呉田区

宮出1番:呉田区








ページトップへ戻る

拝殿前でサントーセー♪






ページトップへ戻る

空区

宮出2番:空区



ページトップへ戻る







ページトップへ戻る

山田区

宮出3番:山田区



ページトップへ戻る







ページトップへ戻る

住之江区

宮出4番:住之江区





ページトップへ戻る

拝殿前へ





ページトップへ戻る




この後、住之江区地車について行きました。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ