今日のだんじり1117御座船

TOPページへ 今日のだんじり(令和7年)へ LAST UPDATE 2025/11/17


令和7年(2025年)11月17日に見ただんじりです。

大阪歴史博物館
御座船地車 (旧安立七丁目町会(現 大阪市住之江区))



前期難波宮の遺跡上に建てられた大阪歴史博物館の9階常設展示室に
旧安立町の舟だんじり:御座船が展示されています。


御座船の説明書きには下記のように記載されていました。(抜粋)
「この御座船地車は昭和30年頃まで旧安立7町目自治会(現住之江区)が、
止止呂支比売命神社(若松神社)の秋祭りに出していたもので、寛政年間
(1789〜1801)に地車大工と船大工が製作したと伝えられる。
船型の地車は市内でも類例が少ないが、安立町は住吉大社の氏子地域であり、
海神住吉大神に因んだ形態と考えられる。」


大阪歴史博物館見学レポートは
 →こちらをどうぞご覧ください。(2002年見物時)



大阪歴史博物館

御座船地車




ページトップへ戻る




御座船地車の説明書き

今回も関西文化の日に伴う入館無料の日に
見に行ってきました。

ページトップへ戻る